マルチオミクス・プラットフォームの松岡悠太 特定助教、杉浦悠毅 特定准教授らの研究グループは、勝俣良紀 慶應義塾大学専任講師、中本伸宏 同准教授、井口公太 田附興風会医学研究所北野病院副部長らとの共同研究により、フェロトーシスが進むと「鉄の匂い分子」として知られる特殊な物質がガスとして細胞から放出されることを発見しました。
このことは、息を調べるだけで病気の進行を知ることができる可能性が示されたものであり、体に負担をかけずにリアルタイムで病気を調べられる新しい診断法につながると期待されます。
詳細については、本学HPをご覧ください。
本研究成果は、2025年9月2日に、国際学術誌「Redox Biology」にオンライン掲載されました。
また、9月29日付けで日経新聞(オンライン)にも掲載されております。
書誌情報
ジャーナル名:Redox Biology
論文タイトル: Monitoring ferroptosis in vivo: Iron-driven volatile oxidized lipids as breath biomarkers(鉄依存的に産生する揮発性酸化脂質を呼気バイオマーカーとした生体内フェロトーシスのモニタリング)
掲載日: September 2, 2025
DOI:10.1016/j.redox.2025.103858
URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2213231725003714?via%3Dihub